小林照幸『検疫官』

自然, 風景, 空, 海, 浜辺, 海岸, 石, 砂, 貝, 貝殻

 

コロナが騒がれている今読むと、コロナというのは本当にバイオテロに近いものだと感じる。

 

生物兵器開発の10の条件

この本には生物兵器開発の10の条件が書いてある。

 

  • 明らかな発病性があること。
  • 罹患率が高く、適切な治療をしない場合に死亡率が高いこと。
  • 症状の発症が遅れること。
  • 診断・治療・汚染地域の土壌汚染が困難であること。

などなど、土壌汚染はまだわからないが当てはまるものがたくさんある。

 

感染症と診断されている患者は救急車にはのせてもらえない、と書いてあるが、今回のcovic-19はどうなのだろう。

 

炭そ菌の唯一の欠点は、人と人との間での接触感染がないことだった。

 

今回のcovic-19については、接触感染どころか飛沫感染、空気感染も。

 

日本は島国だが、今までたくさんの風土病に襲われてきた。一番最初と考えられているのは1822年のコレラの第1次流行(コレラガンジス川流域の風土病である)。

 

ガンジス川からボルネオ、広東、北京を通って日本に伝播した。

 

第4次流行の時、横浜にはじめて検疫所が設置されている。

 

そんな歴史に思いをはせながらクイーンエリザベス号の新聞を読み返すと、時代が逆行してしまったような錯覚に襲われる。この錯覚はどこから生まれるものなのだろうか。

 

目次 - やどかりカフェ